お問合せフォーム

ブログ・コラム

2024.02.17

暮らしやすさのカギとも言える「家事動線」の話し、間取りの工夫に暮らし方の価値基準と家事の視点を価値観から拡張しながら生活をデザインするように最適解の設計提案を。

カテゴリ:
間取り・動線・家事・プラン

 

 

暮らしやすさのカギ

とも言える「家事動線」の話し。

 

 

間取り 平屋 豪邸 高級住宅 和モダンの家 和風モダン モダンリビング インテリア 建築家 旅館のような家 平屋の豪邸 奈良県の設計事務所 フリーダム 住友林業

※平屋の住まいリノベーション・リフォームプラン検討鳥瞰間取り図

 

暮らしの中にある

いくつもの大切な動線。

 

日々の暮らしの中には

特に重要な動線が2つあります。

 

「生活動線」と「家事動線」です。

 

広い家 高級和風住宅 新築並みのリフォーム リフォーム リノベーション 大規模改修 建築家のリフォーム ビフォーアフター 建築家 設計士の提案 家事 間取り

※平屋の住まいリノベーション・リフォームプラン検討鳥瞰間取り図

 

「生活動線」とは朝起きて、

洗面所に移動して、

顔を洗って歯磨きをして、

ダイニング等で朝食を食べて、

身支度をして、

玄関から外出するといった

生活をするための動線。

 

「家事動線」とは

買ってきた食材を冷蔵庫に片づけて、

調理をして食卓に出すまでや、

洗濯物を洗って、

取り出して干し、

取り込んでたたんで、

それぞれの場所へ

片づけるまでといった

家事全般をするための動線です。

 

家事動線の良い家は

毎日の家事がしやすくて

家事ストレスを

軽減することができます。

 

家事動線の悪い家は

掃除や洗濯、

調理などの際に

面倒が多くなり

ストレスだらけになってしまいます。

 

この「家事動線」についてですが

キッチンの家事動線は

アイランドキッチンだと

回遊できるような状態にもなるので、

リビングや他の場所への移動が

楽になり、

比較的家事効率が上がります。

 

ただ、

他のI型キッチンや

ペニンシュラ型キッチンタイプの

キッチンよりも

間取り上、

広さが必要となる点や、

価格が高額となる点に

注意してください。

 

対面型キッチンは

料理をすぐに出すことができたり、

食べ終わった食器を

キッチンに運びやすかったりと、

家事効率が上がります。

 

ただ、

キッチンと食事をする場所が

離れている間取りとなると、

移動距離が増えて

カトラリーや料理の持ち運びが

大変になったり

片づけの際の移動距離が

長くなるケースもあります。

 

キッチンシンクと

食器棚の距離が近いと、

洗った食器を

すぐに片づけられるので

その場合は

家事効率は上がります。

 

食器棚が遠いと、

食器を洗った後や

プランによっては

食洗機や

シンク横のカゴに置いたまま

という事もあります。

 

先にも書いたキッチン配置の種類で、

片側だけが

壁にくっついた

ペニンシュラタイプの

対面キッチンで、

後ろに食器棚や冷蔵庫を

配置したキッチンスペースの場合は、

奥に冷蔵庫を設置してしまうと、

飲み物などを

取りに来た家族が

調理中に後ろを

移動することになります。

 

包丁を持っている時や

火を使っている時に

子供が入ってきて

後ろを歩いたりすると

気が気じゃないですよね。

 

となると、

冷蔵庫はキッチンスペースの

手前に置いた方が

ストレスを感じずに

使えると思いませんか?

 

どれも些細なことのようですが、

毎日の暮らしの中で

積もりに積もって

大きなストレスに

なってしまうので注意してください。

 

どれだけ「キッチン周辺での家事分析」が

出来るのかという視点でも

間取りや暮らしの充実度は

随分変わります。

 

洗面脱衣室の家事動線。

洗面脱衣室の位置は

洗濯が効率よくできるか?

ということを

軸にして考えてみてください。

 

洗濯機を置く場所、

干す場所、

衣類を片付ける場所を、

なるべく近づけるような

計画性がポイントです。

 

外に干すのであれば、

デッキやベランダ、

バルコニー等のスペースに

すぐ出られる場所に

配置すると利便性も上がります。

 

脱水したとしても

濡れて重たくなった洗濯物を

抱えて階段を

上り下りするようでは

効率的とは言えません。

 

ランドリールームや

ユーティリティー

洗濯室等を

計画する間取りであれば、

そこに衣類を干すことが出来るので、

洗濯機を置く洗面脱衣室と

隣接させるのがオススメです。

 

洗濯物を干すのではなく

乾燥機(乾太くん等)を使うのであれば、

洗面脱衣室に

タオルや下着類等を

片付けることも出来る

収納を計画しておくと、

乾いたものをすぐに

整理できるので

家事効率も上がります。

 

さらに、

キッチンと洗面脱衣室、

ユーティリティーや家事室の

場所が近ければ、

洗濯機を回しながら料理をして、

干してまたキッチンに戻って

料理を再開するといった

動線が確保できるので

時間や作業の手間が

効率的になりやすい間取りになります。

 

これが「水まわり集中設計の家事動線」と

呼ばれるプランです。

 

リビングの家事動線。

多くの場合、

リビングは家族生活の

中心となる場所です。

 

どの部屋からも

アクセスが良いように

計画すると

暮らしやすさに繋がります。

 

子どもが小さい頃は、

家事をしながら

子どもの様子が見えると安心なので、

キッチンから

リビングが見渡せる間取りが

良いという事もあります。

 

仕事の合間に

家事をこなすことができるように、

ダイニングテーブルで

在宅ワークをする

というケースもありますが、

リビングの一角に

仕事用のスペースを設けるのも

一つの策といえます。

 

個室にしなくても、

収納家具などで空間を区切れば

十分作業等に

集中することも可能です。

 

※作業の得意不得意は

 間取りと連動して考慮が必要です。

 

収納の家事動線。

収納は各部屋にある方が、

それぞれの部屋で

整理がしやすいですが、

家族全員の衣類を

洗濯して干してたたんで

片づけると考えると、

収納する場所が

1ヶ所で済むような

家事スペースや

ファミリークローゼットを

計画するのも

良いケースもあります。

 

ただ、

リビングで使うものは

リビングに、

キッチンで使うものは

キッチンにと、

その部屋で必要なものは

その部屋に収納できなければ

家事効率は下がりますし

整理収納も複雑になってしまいます。

 

収納は

どこに何があれば作業しやすいか?

を吟味する事は大切です。

 

玄関の家事動線。

玄関とキッチンまでの動線を

短くすると、

まとめ買いした食材を

すぐに収納することができるので、

比較的便利な間取りになります。

 

玄関からすぐの場所に

キッチンと繋がるパントリーがあると、

さらに家事効率が

上がりやすくなります。

 

玄関の土間収納スペース。

小さな子どもがいる家庭では

ベビーカーの置く場所に

困る事もあります。

 

玄関の土間スペースを

広く取っておいても良いですし、

玄関横に土間収納スペースを

設けるのもオススメです。

 

土間収納スペースは

ベビーカーだけではなく、

靴や雨具、

キャンプ等のアウトドア用品や

趣味の自転車、

子どものスポーツ関連用品等、

室内に収納しづらい物の

保管場所として役立ちますし、

玄関が常に

片付いた状態になるので

オススメです。

 

その他の家事動線として

コンセントの「数」と「配置する場所」も

家事効率を上げる

重要なポイントです。

 

掃除ロボットと基地の関係性や

別途掃除機をかける時や

キッチン家電を使う時など

自分が家のどの場所で

どのような家事をするのか?

どこにコンセントがあったら便利か?

を間取りと共に

家具や家電配置と連動して

考えておくことは大切。

 

リビングは明るく広く

キッチンはおしゃれなものに

という希望はよく聞きます。

 

けれど、

長く暮らす家だからこそ

見た目やデザインだけではなくて

自分たちにとっての価値観と

暮らしやすさとは何なのか?

という観点にも

こだわってください。

 

まずは今、

家事のどんなことに

不便を感じているのを

考えてみてください。

 

そして、

その不便を解消するためには

どうしたら良いかを

考えて見直していけば、

自分達にとっての

暮らしやすい環境を

見つける事が出来ますので。

 

理想も大切です

だけどそれを実現する為には

現実を見つめる事も大切だという事。

 

住まいの打合せ時には

家事のこんなことに

不便を感じていて・・・・・。

と、ご相談ください。

 

家づくりもそうですが

暮らしの総合的視点から

価値観を紐解いた

最適解のアイデアを考える事が重要です。

 

「家づくり」はもちろんのこと

「資金計画」から

「土地さがし」について

そして大切な「暮らしの価値」を考える事。

 

暮らし方から間取りと環境を考える

住まい造りを丁寧に。

 

住まいの新築・リフォーム

リノベーションのご相談・ご質問・ご依頼は

■やまぐち建築設計室■

ホームぺージ・Contact/お問い合わせフォームから

気軽にご連絡ください。

-------------------------------------

■やまぐち建築設計室■

 建築家 山口哲央

奈良県橿原市縄手町387-4(1階)

https://www.y-kenchiku.jp/

-------------------------------------

BACK

ブログトップへもどる