お問合せフォーム

ブログ・コラム

2024.09.22

人生設計と同様に住まいの間取りにも生活環境を向上させる仕掛けをデザインする間取りの工夫、家電や家具のレイアウト、そして部屋への出入りと共に動線を設計するデザインの工夫と提案の意味。

カテゴリ:
間取り・動線・家事・プラン

注文住宅を計画する際には

様々な構成要素を考える事になりますが

特に間取りについては、

日々の暮らしやすさを

大きく左右する重要な要素です。

 

ライフスタイルと過ごしやすさを意識した生活動線家事動線を設計したオシャレでホテルライクなシーンが生まれる間取りの提案と人生設計

※住まい手さんのライフスタイルと人生設計をデザインした特徴的な間取りと動線のある和モダンの家提案事例

 

 

使いやすい家を実現するためには、

間取り計画段階から、

生活の状態を意識することが

重要になります。

 

今回のblogでは

間取りを考える前段階に

家を計画するご相談者さんと

よく話す内容にもなる「動線」につて

触れたいと思います。

 

このブログでも

よく記事を書いている内容なので

ご覧になられた方々もいるかと思いますが

状況によっては考えるべき動線も

変わりますので

ご参考になればと思います。

 

注文住宅の動線計画における

間取り設計で

暮らしやすさを

最適化して

劇的に向上させるための

具体的な方法を・・・・・。

 

注文住宅の動線計画は、

日常生活の快適さを

大きく左右する重要な要素です。

 

生活動線とは、

人が日常的に移動する経路のことです。

 

例えば、

起床から就寝までの移動、

食事の準備や片付け、

洗濯や掃除など、

私たちの日常生活は

様々な動線で成り立っています。

 

これらの動線を意識しながら

スムーズに暮らしを行うことが出来る動線は

各家庭環境やライフスタイルによって

様々ですから

それらを意識して、

家事の効率化や

家族間のコミュニケーションを促進し、

快適な生活空間を実現できるように。

 

生活動線の種類
生活動線には、

大きく分けて4つの種類があります。

 

衛生動線
サニタリースペースへの経路

通勤動線
起床してから学校や勤務地へ行くまでの経路

来客動線
玄関からリビングや客間までの経路

家事動線
家事を行う際に移動する経路

 

これらの動線は

それぞれ独立しているわけではなく、

互いに影響し合っています。

 

例えば、

家事動線をスムーズにするためには、

衛生動線や来客動線との

整合性を考慮する必要があります。

 

家事動線の重要性

家事動線は、

日常生活の中で特に重要な動線です。

 

家事の効率性を高め、

時間と労力を削減することで、

家族との時間を豊かにしたり、

趣味や休息に充てる時間を増やせます。

 

また、

家事動線を意識した間取りは、

将来的な家族構成の変化にも

対応しやすくなります。

 

子供が独立した後も、

比較的柔軟な間取りに

なっている事が多いので

家事動線がスムーズであれば、

高齢になっても

無理の少ない移動が確保されているので

ゆったりとした生活を

満喫しやすい状態になります。

 

後悔しないように

家事動線に特化した間取りのポイント

 

日々の暮らしで

家事動線をどのように

意識するべきなのか?。

 

家事動線をスムーズにすることで、

家事の負担を軽減し、

家族との時間を豊かにできます。

 

水回りを集約する
水回りを一カ所に集約することで、

家事の移動距離を短縮し、

効率的に作業を行えます。

 

キッチン、洗面所、お風呂、

トイレなどの水回りを

近くに配置することで、

家事動線がコンパクトになり、

移動時間の短縮につながります。

 

また、

水回りを集約することで、

掃除も効率的に行えます。

 

回遊動線を取り入れる
回遊動線とは、

部屋の間をぐるりと回って

移動できる動線のことです。

 

回遊動線を取り入れた間取りは、

家族がストレスなく移動できるだけでなく、

家事動線を効率的に設計できます。

 

例えば、

キッチンから洗面所、

脱衣所、

そして再びキッチンに戻るといった

動線を確保することで、

家事の効率性を高められます。

 

パントリーや家事室を設ける
パントリーや家事室は、

家事の効率化に役立つスペースです。

 

パントリーは、

食品や飲料などを

収納するスペースです。

※ストック的な収納すペースなので

防災備品も

収納プランに取り入れるケースもあります。

 

キッチンとパントリーを

動線上に計画することで、

買い物から帰った際の収納や

食材の出し入れがスムーズに行え、

家事の負担を軽減できます。

 

家事室は、

ユーティリティーと

表現する事もありますが

洗濯物を畳んだり、

アイロンがけをしたりするなど、

家事に関連する作業を

行うスペースです。

 

家事室を設けることで、

家事の効率化を図るとともに、

リビングや寝室を

家事スペースから分離できます。

 

注文住宅の動線計画は、

快適な暮らしを実現するために

欠かせない構成要素です。

 

実際には各家庭の

ワークタイムバランスや

ライフスタイル

趣味や価値観、

生活文化によって

構成は様々です。

 

分かりやすい

間取りという表現を

使っていますが

それだけではなくて「寸法」や「角度」が

そこに作用してきます。

 

生活動線の種類、

家事動線の重要性、

そして快適な生活を実現するための

ポイントを意識しながら

間取りの計画段階から、

家具の置き型や家電のサイズや位置関係

部屋の出入りの方法等

生活動線を意識することで、

家事の効率化、

家族間のコミュニケーションの在り方、

個人の時間をどのように考えるのか?

そして将来的な変化への対応など、

様々なメリットが得られます。

 

注文住宅を建てる際には、

そのような内容を意識して、

人生の喜怒哀楽に寄り添う

快適な住まいと

丁寧な暮らしを意識してみてください。

 

よく考えた住まいは

人生と暮らしが

楽しくなりますから。

 

住まいの新築・リフォーム
リノベーションのご相談・ご質問・ご依頼は
やまぐち建築設計室
ホームぺージ・Contact/お問い合わせフォームから
気軽にご連絡ください。
-------------------------------------
■やまぐち建築設計室■
 建築家 山口哲央
奈良県橿原市縄手町387-4(1階)
https://www.y-kenchiku.jp/
-------------------------------------

 

BACK

ブログトップへもどる