お問合せフォーム

ブログ・コラム

2025.01.06

格子の美学、和モダンを纏う外観デザインと心地よい空間の創造 日本建築の伝統を受け継ぎながら現代のライフスタイルに調和する格子。その美しさは深みと洗練をもたらし内と外を絶妙に繋ぐ中間領域の効能設計。

カテゴリ:
和モダン思想

格子のある外観と

格子がつくりだす趣のある

和の設えの空間。

 

数寄屋をイメージした平屋の家格子のある外観がつくりだすモダンな暮らしの空間設計

※和風の外観表情を豊かに醸し出す格子の採用提案事例

 

 

和モダンの風情を持つ外観がつくるだす心地よい高級旅館で過ごすような日々の暮らし提案設計とデザインの奥行き

※和モダンの表情を生みだす夜の陰影もデザインの感度に設計した格子のデザイン

 

 

奈良県高市郡明日香村の郊外に佇む数寄屋をイメージした和風住宅に格子をデザインして外観の趣と共に軒下の心地を設計した和風住宅

※数寄屋を意識した瓦屋根の和風住宅に格子の提案事例

 

日本の住まいにおいて

「格子」は

長い歴史を持つ

デザイン要素です。

 

奈良県高市郡明日香村に建つ和風モダンをイメージした数寄屋の家外観、瓦屋根が特徴的な外観は心地よい和の風情を表現した暮らしやすい家

※夜間には格子から漏れる灯りが住まいの外観に異なる表情を生み出します。

 

その繊細でありながら

力強い存在感は、

和の美意識を語るうえで

欠かせません。

 

格子はただ外観を

美しく整えるだけではなく、

光や風を巧みに取り入れる

機能性も

兼ね備えています。

 

伝統的な和の要素を

取り入れながらも、

モダンな住宅に

調和させた「格子デザイン」を

検討する事もあります。

 

つし二階の平屋のような外観をイメージした和モダンの二階建て住宅、タイル貼りの外観に程よいデザインの奥行きを持つアルミ素材の格子は和をモダンに表現する奥行きのある設計

※タイル張りのモダンな外観に沿うアルミ素材格子での外観デザイン提案事例

 

 

和モダンの佇まいに夜の灯りによる上質な心地よさを生み出す新築住宅の魅力

※夜になると格子から漏れる灯りで繊細な表情を生み出します。

 

実際にこれまで

多くの格子を

暮らしの趣に

取り入れた住宅を

手がけてきました。

 

「格子のある外観」と

「格子が生み出す和の設え」をテーマに、

その魅力ある住まいについて

採用のポイントを。

 

格子の外観が生み出す

美しさと機能性・・・・・。

 

ハーフビルトインガレージ・インナーガレージのある和風の家に格子のデザインが生み出す余白と通り土間の魅力設計

※ハーフビルトインガレージの家に通り土間の存在感を調整した格子のある家設計事例

 

格子を外観に

取り入れることで

得られる最大の魅力は、

その美しさと

機能性の両立です。

 

 

格子の隙間から浮かび上がる夜の灯りの効能、陰翳礼讃をカタチで表現するような心地よさをつくり出す和のモダンな表現デザイン設計

※夜になると格子の部分も含めた土間の存在が外観に奥行きのある佇まいを生み出します

 

格子は建物の外観に陰影を与え、

平面的になりがちな

デザインに

奥行きを持たせます。

 

また、格子との「間」を

設計する事で

視線を適度に遮りながらも

光や風を通すという、

暮しの空間に

快適な環境を

提供する特徴があります。

 

たとえば、

奈良県の気候では

夏場の強い日差しを和らげつつ、

屋根や庇を活用する事で

窓を開けて

涼しい風を室内に

取り込むことが

可能になります。

 

リビングアクセス階段と中庭の格子が程よい距離感で目隠しの効果を持つ中庭のあるモダンなデザインの家

※中庭を介するリビング空間はナチュラルモダンな空間と外構の距離感を変化させ開放感を生み出します。

 

リビングに面する

窓の外に格子を配置して

中庭化することで、

外からの視線を

遮りながらも

庭の緑を感じられる

工夫を施すことも可能になります。

 

また、

夜間には格子越しに

室内の照明が

柔らかく外に広がり、

幻想的な雰囲気を

生み出します。

 

格子がつくる

和の設えの空間・・・・・。

 

格子は、

屋内空間にも

大きな影響を与えます。

 

たとえば、

障子や襖に用いられる

組子細工は、

格子の美しさを

最小単位で

表現したものです。

 

格子によって仕切られた空間は、

完全に遮るのではなく、

程よく視線を通すことで

空間に広がりと

つながりを感じさせます。

 

これにより、

住まい全体が

開放感を保ちながらも

プライバシーを確保できます。

 

黒いガルバの外観がモダンな雰囲気を醸し出す和洋折衷の暮らしのテーマに心地よい暮らしを生み出す設計デザインの提案

※中庭を設けて一階から二階までを覆い隠す壁に格子をデザインした事例

 

 

夜になると格子と中庭を介したリビングの灯りが漏れて中庭には陰翳礼讃の空間を外観には格子を透かせた陰影のデザインが浮かび上がるモダンな家

※目隠しの役目と表情を彩りつつも採光や陰影、距離感をつくりだす格子の存在価値

 

 

一階から二階まで続く中庭の奥深い壁と心地よい外観のモダンなテーマが黒いガルバと重なり趣のあるデザインを生み出す設計

※目隠しの役目と表情を彩りつつも採光や陰影、距離感をつくりだす格子の存在価値

 

LDK、リビングから眺める風景も心地よく、逆に外からは半屋外んぼ中庭を介して距離感のある住居スペースを味わう心地よい暮らしの提案

※目隠しの役目と表情を彩りつつも採光や陰影、距離感をつくりだす格子の存在価値

 

格子を使った中庭デザイン

中庭を囲む形で

格子を取り入れると、

昼間は庭に注ぐ自然光を

室内に柔らかく届け、

夜には中庭の

ライトアップや

漏れる灯りを楽しむ

スクリーンの役割を果たします。

 

木製を意識した

格子を用いることで、

自然素材の暖かみを

取り入れつつ、

和の趣を存分に感じさせる

空間を生み出すことが出来ます。

 

格子デザインを

成功させるためのポイント。

 

格子を取り入れる際には、

最低でも

以下のポイントを

意識する事が大切です。

 

奈良県宇陀市に建つ和モダンを意識した高級住宅のデザイン設計、広大な芝生の庭を風景に味わう格子の魅力提案のあるガレージハウス

※金属製の格子を提案しモダンな雰囲気に和の趣も共存する設計の工夫を施した中庭のあるビルトインガレージのある家

 

オシャレなホテルライクな佇まいとモダンな雰囲気を持つ高級モダン住宅の設計事例

※中庭を囲う金属製の格子からはモダンな雰囲気を家全体から醸し出す灯りの漏れる工夫のある二次的なデザイン提案を施しています。

 

●素材選び。

木材を用いた格子の場合は、

伝統的な

和の雰囲気を強調します。

 

一方で、

アルミ製やスチール製の格子は

メンテナンスが容易で

モダンな印象を与えます。

 

●配置の工夫。

格子の幅や

間隔を工夫することで、

外からの視線の遮断具合や

光の通り方を調整できます。

 

玄関周りに格子を用いる場合は、

サイズもそうですが

特に間隔を調整して

プライバシーを確保するのが

おすすめです。

 

●色使い。

周囲の景観や

建物の外壁の色に合わせて

格子の色を選ぶことで、

全体の調和を

保つことができます。

 

特に、

ナチュラルな木目調や

金属質な素材感、

黒塗りの格子は

和モダンのテイストにも

彩りを添えます

 

格子は、

単なる装飾ではなく、

光と影を操り、

空間に深みと機能性を

もたらす重要な要素です。

 

和の趣を大切にしながら

現代のライフスタイルに

適応させたデザインは、

住まいに豊かさと

心地よさを与えます。

 

格子を活かした設計を活用して、

住まいに独特の心地良さと

味わいをご提案しています。

 

格子を取り入れた

和モダンな住まいを一考するのも

暮らしの奥深さを生み出す

付加価値のデザインです。

 

住まいの新築・リフォーム
リノベーションのご相談・ご質問・ご依頼は
やまぐち建築設計室
ホームぺージ・Contact/お問い合わせフォームから
気軽にご連絡ください。
-------------------------------------
やまぐち建築設計室
 建築家 山口哲央
奈良県橿原市縄手町387-4(1階)
https://www.y-kenchiku.jp/
-------------------------------------
 

BACK

ブログトップへもどる