ブログ・コラム
2025.04.23
奈良で親世代と暮らしながら子育てをしている30代夫婦のあなたへ。 いま、「そろそろ家を建てようか」と感じ始めたのなら、その気持ちは暮らしの質を見直すサインかもしれません。
- カテゴリ:
- 和モダン思想
暮らしを整える美学と
和モダンの住まい。
親元で子育てしながら、
和モダンの家を建てたい
というご相談を
いただく事もあります。
やまぐち建築設計室より、
奈良で始まる“次の一歩”のご提案。
奈良という場所には、
静かに時間を刻み続ける
空気があります。
寺社の甍に包まれ、
風にそよぐ杉や竹の香りを
感じながら
日々を過ごすことは、
特別な体験であり、
ある意味で贅沢そのもの。
そんな奈良の実家で、
ご両親と共に暮らしながら
子育てをしているご家族。
30代になり、
ふと「そろそろ自分たちの家を」と
考え始めていませんか?
親世代の知恵に
助けられながらも
自分たちらしい暮らしを
築いていきたいと思ったとき
選択肢は、
ただの「新築」では
ないのかもしれません。
「家を建てる」という行為は、
これからの暮らしを
編集すること。
ご夫婦共に仕事をしながら、
朝の準備、
夕方のご飯支度、
休日の家族時間・・・・・。
日々が目まぐるしく
過ぎていく中で、
「家」という存在が持つ
役割はとても大きくなります。
・お子さんが走り回れる“安心できる土間スペース”
・ 祖父母とちょうどよい距離感でつながれる“中庭”
・ 忙しい日々を調える“生活導線の美学”
・ 日の光や自然の風が時間を教えてくれる“静けさ”
これはすべて、
普段から提案する
【和モダンの家】に宿る思想です。
「和モダン」は、
単なるデザインの
流行ではありません。
それは、
日本人が培ってきた
自然と共にある暮らしを、
現代に再構築した
生き方の提案です。
たとえば、
・木の温もりと鉄の重厚感を掛け合わせたリビング
・障子越しに注ぐ朝の光が、家族の一日をやさしく始めてくれる寝室
・お子さんの気配を感じながら仕事ができる書斎
どれもが、
あなたの家族の未来を
丁寧に包むための仕掛けです。
あなたが、
家づくりに求めるもの
それは「見栄」でも
「高級設備」でもないはずです。
本当に望んでいるのは、
・子どもにとって「心が育つ環境」
・親との関係が自然に保てる「共生の距離感」
・忙しさの中にこそ宿る「静けさと品格」
そうした、
生き方そのものが
反映された住まい
ではないでしょうか?
やまぐち建築設計室ができること
奈良という土地を深く理解し、
和の思想と
現代の技術を掛け合わせた
設計を提案すること。
そして、
ご家族の対話と向き合いながら、
誰かのためではなく、
ご自身の家を
かたちにすること。
ご両親との同居の中で
気になること、
将来の二世帯化の可能性、
子育てとキャリアの
両立における家の機能性・・・・・。
どんな些細なことでも、
ぜひご相談ください。
家は、
ただ建てるものではありません。
あなたの家族の
「未来をつくる場所」です。
そしてそれは、
和の思想と
モダンな機能が調和する、
静かで美しい場所から
始まるものです。
奈良に暮らす。
人生を整える家づくり
この奈良という穏やかな地で、
何十年先までも
ご家族が笑顔で
過ごせる住まいを、
一緒にかたちにしていきませんか?
やまぐち建築設計室は
その家に暮らす家族の過ごし方を
デザインする設計事務所です。
‐‐----------------------------------------
■やまぐち建築設計室■
奈良県橿原市縄手町387-4(1階)
建築家 山口哲央
https://www.y-kenchiku.jp/
住まいの設計、デザインのご相談は
ホームページのお問合わせから
気軽にご連絡ください
------------‐-----------------------------